IPAS2025第1期
Demo Day を開催します!(2025年11月26日開催)

独立行政法人 工業所有権情報・研修館(INPIT)は、スタートアップの成長を事業と知財の両面で加速させる「IPAS(スタートアップに向けた知財アクセラレーション事業)」の成果発表会「Demo Day」を開催します。Demo Dayでは、IPAS2025第1期の支援先スタートアップ12社に、約5か月間のプログラムを通じて得られた成果を発表していただきます。後半では、ビジネス・知財のメンターの方々によるトークセッションを予定しております。

トークセッションの後は、登壇スタートアップやその他参加者とのネットワーキングの場となる懇親会を設けておりますので、IPASに興味があるスタートアップや支援者の皆様、そして支援先スタートアップに興味があるVC・投資家の皆様はぜひ会場にお越しください!

こんな人におすすめ!
・知財戦略に悩む/自社の成長や事業展開のヒントを求めるスタートアップ
・次世代の成長企業に注目する投資家/VC
・オープンイノベーションやスタートアップとの連携を検討する方
・地域や産業のイノベーション推進に向けたパートナーシップや支援策を検討している方
・IPASに興味がある方 ...etc

イベント概要
スタートアップに向けた知財アクセラレーション事業(IP Acceleration program for Startups、通称IPAS(アイパス))は、創業期(シード、アーリー)のスタートアップを対象に、ビジネスを専門とする者と、知財を専門とする者からなる知財戦略プロデューサー(ビジネスメンター・知財メンター)のメンタリングチームが、スタートアップのビジネスに対応した適切なビジネスモデルの構築とビジネス戦略に連動した知財戦略の構築を支援する事業です。
本イベントでは、IPAS2025第1期の支援先スタートアップ12社に、約5か月間のプログラムを通じて得られた成果を発表していただくと共に、ビジネス・知財のメンター4名に、スタートアップの知財戦略について語っていただくトークセッションも開催いたします。
※トークセッションは対面でのみ聴くことができます。ぜひ会場にお越しください!

IPAS2025第1期 成果報告会 「Demo Day」

開催概要

開催日時 2025年11月26日(水) 18:00~21:00(日本標準時)(懇親会含む)
受付開始 17:45
開催形式 対面 ※「IPAS2025第1期スタートアップによる成果報告」については、後日アーカイブ配信を行います
開催場所 SHIBUYA QWS(〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 スクランブルスクエア15F)
アクセス 会場へのアクセスはこちら
https://shibuya-qws.com/about/outline
参加費 無料
定員 100名程度(※定員に達し次第応募を締め切らせていただきます)

お申し込み方法

下記URLより必要事項を記入しお申し込みください。
https://forms.office.com/r/kCi4maVbHh

プログラム

成果発表 登壇スタートアップ

イマクリエイト株式会社

https://ima-create.com/
代表者名
山本 彰洋
所在地
東京都品川区

当社のミッションは「体験を拡張する」です。身体的な動作や技能を伴う、産業向けXRシミュレーションやXRトレーニングを開発・販売しています。

株式会社サウスウッド

https://www.southwood.co.jp/
代表者名
楠瀬 賢也
所在地
徳島県徳島市

スマホと繋がる高性能モバイルエコーに医療AIを組み合わせ、専門医でないと診断が難しい疾患の早期発見を支援し、地域間の医療格差解消を目指す。

サウンドウェーブイノベーション株式会社

https://sw-innovation.com/
代表者名
下川 宏明
所在地
東京都中央区

アルツハイマー病に苦しむ多くの患者とその家族のQOL(Quality of Life)向上を目指し、超音波を用いた独自の治療技術に基づく医療機器を開発する。

株式会社Theta Therapeutics

代表者名
立原 義宏
所在地
東京都文京区

相対生存率が低く、アンメットメディカルニーズの高い難治性、希少性疾患に作用する環状中分子特化型製剤の開発をする。

代表者名
岩城 陽大
所在地
東京都調布市

地上の暮らしと宇宙の安全を守るため、宇宙ゴミや人工衛星などの観測・軌道解析を行い、宇宙での衝突事故回避ナビを提供する。

3D Architech合同会社

https://www.3d-architech.com/ja/home
代表者名
成田 海
所在地
宮城県仙台市

独自の金属製造技術により高性能・省電力な構造部材を提供し、社会全体のエネルギー効率改善を目指す。

株式会社DELISPECT

https://www.delispect.com/
代表者名
金田 賢
所在地
千葉県柏市

高齢入院患者に頻発する「せん妄」発症を抑制する独自のAI医療機器の開発を通じ、患者の安全確保、病棟スタッフの働き方改革、医療コストの削減に貢献する。

プレシジョンイメージング株式会社

代表者名
石井 聖也
所在地
東京都中央区

AIによるリアルタイム解析を活用した、人工股関節全置換術の術中支援システムを開発・導入し、術者の経験に依存せず正確なインプラント設置を支援する。

株式会社Blocq, Inc

https://www.blocqinc.com/
代表者名
杉浦 祥
所在地
東京都港区

計算リソースが限られる初期の量子コンピュータで有用なアプリケーションを実現するため、要求リソースの徹底削減に特化した量子ソフトウェアの最適化を行う。

株式会社Peds3

https://www.peds3.com/
代表者名
千先 園子
所在地
東京都港区

病院で待っているだけでは救えないこどもたちに笑顔を届けるため、医療のエビデンスを社会に届けるAI・デジタルソリューションの開発を目指す。

VentEase株式会社

代表者名
篠倉 啓純
所在地
大阪府吹田市

独自技術を活用した神経刺激デバイスの開発を通じ、未だ解決策のない人工呼吸器の使用に伴う呼吸機能の低下の解消を目指す。

株式会社ミーバイオ

https://www.mii-bio.com/
代表者名
早水 建祥
所在地
神奈川県川崎市

タンパク質活性を自由にコントロールすることが可能な「光スイッチタンパク質」の開発を通じ、気候変動の解決と持続可能な社会の構築に貢献する。

IPASとは

スタートアップに向けた知財アクセラレーション事業(IP Acceleration program for Startups、通称IPAS(アイパス))は、創業期(シード、アーリー)のスタートアップを対象に、ビジネスを専門とする者と、知財を専門とする者からなる知財戦略プロデューサー(ビジネスメンター・知財メンター)のメンタリングチームが、スタートアップのビジネスに対応した適切なビジネスモデルの構築とビジネス戦略に連動した知財戦略の構築を支援する事業です。

お問い合わせ先

IPAS事務局:
株式会社NTTデータ経営研究所
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル10階
E-mail: ipas@nttdata-strategy.com
米山隼佑・山元奈緒・氏家智仁