知財戦略プロデューサー
(ビジネスメンター・知財メンター)
のご紹介

森田 裕

役職・資格
パートナー弁理士
所属
大野総合法律事務所
所在地
東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル21階
URL

ご紹介

イノベーションの適切な保護手法を構築し、スタートアップ案件、アカデミア案件、その外国案件について、出願及び権利化に従事して参りました。同時に、製薬会社の技術導入時やベンチャーキャピタル投資実行時の特許デューデリジェンスの導入側・導出側の知財相談、製薬会社の出願案件、侵害訴訟、無効審判、審決取消訴訟などの特許権活用場面においても主導的役割を果たしてきました。その他、日本弁理士会バイオ・ライフサイエンス委員会委員長(平成28年度及び平成30年度)を務め、外国ベンチャー企業の研究会を主催し、バイオ医薬分野の新しい特許戦略の構築のための調査研究活動を指揮して参りました。
IPASでは、これまでに培った出願から権利化の実務経験、及び訴訟やデューデリジェンスの実務経験を生かして、スタートアップ様に向けてカスタマイズした特別な特許戦略を構築し、その実践支援を行います。

■ 2022年 IP BASE AWARD 知財専門家部門 グランプリ受賞

職務経歴

2006年~ 国立研究開発法人科学技術振興機構入社・・・基礎研究部門で課題選考・評価業務等に従事。
2011年~ 協和特許法律事務所にて国内外の特許実務に従事。
2014年~ 大野総合法律事務所にて、特許実務(権利化、訴訟、鑑定、無効審判、知財デューデリジェンス)に従事。
2014年~ 国立大学法人東京大学医学部附属病院および医科学研究所附属病院 橋渡し拠点 知財顧問
2017年~ 国立大学法人筑波大学病院 つくば臨床医学研究開発機構(T-CReDO) 知財顧問
2018年~ 医療系アントレプレナー育成プログラムResearch Studio外部メンター
2018年~ 知財アクセラレーションプログラムIPAS知財メンター
2020年  大野総合法律事務所パートナー就任
2022年~ 外国ベンチャー企業知財調査研究会発足/代表就任

支援可能分野・得意分野

医薬・バイオテクノロジー関連技術分野で、特許実務面および科学面の両面からの考察に基づく強力な権利化支援が可能です。研究戦略と特許戦略とを融合させた戦略構築を得意としており、特にアカデミアやスタートアップ案件を得意とします。また、セカンドオピニオン対応をも得意とし、権利化実務を劇的に改善させることができます。